快速マスターインドネシア語
すぐ聴く音声
※こちらの「すぐ聴く音声」は、古いiPhoneやAndroidでは再生できない場合がございます。その際は「音声ダウンロード」をご利用ください。
p.6:003:第1課:5.二重母音 ai, au, oi
p.8:010:第1課:6.子音 ⑦ s,z,sy
p.8:011:第1課:6.子音 ⑧ m,n,ng,ny
p.12:019:第2課:◉ 会話 Percakapan SALAM あいさつ
p.12:020:第2課:◉ 単語 Kosakata SALAM あいさつ
p.14:021:第2課:◉ 読み物 Bacaan BAPAK DEWA SEKELUARGA デワさん一家
p.14:022:第2課:◉ 単語 Kosakata BAPAK DEWA SEKELUARGA デワさん一家
p.19:028:第2課:4.指示代名詞 ini と itu
p.20:029:第2課:5.所有格「~の」と所有代名詞「~のもの」
p.20:030:第2課:6.方向を示す前置詞 di, ke, dari
p.21:032:第2課:8.送迎,別れのあいさつ
p.22:034:第2課:10.知り合いへのあいさつ
p.22:035:第2課:11.別れとおいとまのあいさつ
p.26:037:第3課:◉ 会話 Percakapan PERKENALAN 出会い
p.26:038:第3課:◉ 単語 Kosakata PERKENALAN 出会い
p.28:039:第3課:◉ 読み物 Bacaan PERKENALAN DIRI 自己紹介
p.28:040:第3課:◉ 単語 Kosakata PERKENALAN DIRI 自己紹介
p.34:049:第3課:9.不特定の数量を表す語
p.37:053:第3課:12.方法を示すbegini「このように」・begitu「そのように」
p.42:054:第4課:◉ 会話 1 Percakapan 1 MENANYAKAN JALAN 道を尋ねる
p.42:055:第4課:◉ 単語 Kosakata1 MENANYAKAN JALAN 道を尋ねる
p.44:056:第4課:◉ 会話 2 Percakapan 2 MEMBELI BAJU BATIK バティックの服を買う
p.44:057:第4課:◉ 単語 Kosakata MEMBELI BAJU BATIK バティックの服を買う
p.47:060:第4課:3.疑問文とapakah
p.49:062:第4課:5.等位接続詞 dan, tetapi, tapi, atau
p.51:065:第4課:7.存在を表すada「ある,いる」
p.51:066:第4課:7.存在を表すada「ある,いる」
p.52:067:第4課:8.意志表示に便利な表現 suka, mau, mau coba
p.56:068:第5課:◉ 会話 1 Percakapan 1 MEMBELI SANDAL BARU 新しいサンダルを買う
p.56:069:第5課:◉ 単語 Kosakata MEMBELI SANDAL BARU 新しいサンダルを買う
p.58:070:第5課:◉ 会話 2 Percakapan 2 BUAH-BUAHAN DI PASAR 市場の果物
p.58:071:第5課:◉ 単語 Kosakata BUAH-BUAHAN DI PASAR 市場の果物
p.62:074:第5課:3.形容詞の否定 tidak, belum, bukan, tidak begitu, kurang, tidak ~ sama sekali
p.64:075:第5課:4.程度を表す副詞 agak, sedikit, lumayan, cukup, amat, sangat, sekali, terlalu, ke--an
p.64:076:第5課:5.比較(同等比較,比較級,最上級)
p.65:077:第5課:6.baik A maupun B 「 Aも Bも~です」
p.70:078:第6課:◉ 会話 Percakapan BERTEMU DENGAN RUDI DAN TINA ルディとティナに会う
p.70:079:第6課:◉ 単語 Kosakata BERTEMU DENGAN RUDI DAN TINA ルディとティナに会う
p.72:080:第6課:◉ 読み物 Bacaan PERGI KE RESTORAN レストランへ行く
p.72:081:第6課:◉ 単語 Kosakata PERGI KE RESTORAN レストランへ行く
p.84:087:第7課:◉ 会話 Percakapan MENGATUR JADWAL DENGAN SEKRETARIS 秘書とスケジュール調整をする
p.84:088:第7課:◉ 単語 Kosakata MENGATUR JADWAL DENGAN SEKRETARIS 秘書とスケジュール調整をする
p.86:089:第7課:◉ 読み物 Bacaan RAPAT RUTIN BULANAN 月例会議
p.86:090:第7課:◉ 単語 Kosakata RAPAT RUTIN BULANAN 月例会議
p.93:097:第7課:6.接頭辞 ber- 1)接頭辞 ber- の付け方
p.93:098:第7課:6.接頭辞 ber- 2-1)所有(語幹は名詞)
p.94:099:第7課:6.接頭辞 ber- 2-2)使用,着用(語幹は名詞)
p.94:100:第7課:6.接頭辞 ber- 2-3)出る,生産する(語幹は名詞)
p.94:101:第7課:6.接頭辞 ber- 2-4)ある,含む(語幹は名詞)
p.95:102:第7課:6.接頭辞 ber- 2-5)生業とする(語幹は名詞)
p.95:103:第7課:6.接頭辞 ber- 2-6)相手と互いに動作(語幹は名詞,動詞)
p.95:104:第7課:6.接頭辞 ber- 2-7)自分自身の動作(語幹は動詞)
p.95:105:第7課:6.接頭辞 ber- 2-8)意味が変わる(語幹は名詞,動詞)
p.96:106:第7課:6.接頭辞 ber- 2-9)語幹(動詞,形容詞,名詞)の意味を持つ
p.96:107:第7課:6.接頭辞 ber- 2-9)語幹(動詞,形容詞,名詞)の意味を持つ
p.97:108:第7課:6.接頭辞 ber- 3-1)接頭辞 ber- + 単位の畳語 →「 何~もの」
p.97:109:第7課:6.接頭辞 ber- 3-2)接頭辞 ber- + 名詞/形容詞の畳語 → 副詞/動詞
p.97:110:第7課:6.接頭辞 ber- 3-3)接頭辞 ber- + 名詞の畳語 → 動詞
p.102:112:第8課:◉ 会話 Percakapan INGIN KE YOGYAKARTA ジョグジャカルタへ行きたい
p.102:113:第8課:◉ 単語 Kosakata INGIN KE YOGYAKARTA ジョグジャカルタへ行きたい
p.104:114:第8課:◉ 読み物 Bacaan MENUJU BANDARA 空港に向かう
p.104:115:第8課:◉ 単語 Kosakata MENUJU BANDARA 空港に向かう
p.106:116:第8課:1.接頭辞 me- 1) 接頭辞 me- の付け方
p.106:117:第8課:1.接頭辞 me- 1) 接頭辞 me- の付け方
p.109:118:第8課:1.接頭辞 me- 2)外来語に付く接頭辞 me-
p.109:119:第8課:1.接頭辞 me- 3-1)接頭辞 me- + 他動詞 → 他動詞《文語》
p.109:120:第8課:1.接頭辞 me- 3-2)接頭辞 me- + 形容詞 → 自動詞「~になる」
p.110:121:第8課:1.接頭辞 me- 3-3)接頭辞 me- + 名詞 → 自動詞
p.112:123:第8課:3.目的語になる人称代名詞の省略形
p.113:124:第8課:4.疑問を表す接尾辞 -kah
p.113:125:第8課:5.付加疑問文 bukan 1) 肯定の付加疑問文
p.114:126:第8課:5.付加疑問文 bukan 2) 否定の付加疑問文と答え方
p.118:127:第9課:◉ 会話 Percakapan RENCANA KE CANDI BOROBUDUR ボロブドゥール寺院遺跡へ行く予定
p.118:128:第9課:◉ 単語 Kosakata RENCANA KE CANDI BOROBUDUR ボロブドゥール寺院遺跡へ行く予定
p.120:129:第9課:◉ 読み物 Bacaan CANDI BOROBUDUR ボロブドゥール寺院遺跡
p.120:130:第9課:◉ 単語 Kosakata CANDI BOROBUDUR ボロブドゥール寺院遺跡
p.122:131:第9課:1.接辞 me--kan 1)他動詞「…を~する,…を~させる《使役》」
p.123:132:第9課:1.接辞 me--kan 2)二重目的語「A にB を~してやる《便宜供与》」
p.124:133:第9課:1.接辞 me--kan 3)他動詞「…について~する」
p.124:134:第9課:1.接辞 me--kan 4)他動詞「…で~する《道具を使って~する」」
p.124:135:第9課:1.接辞 me--kan 5)複合語
p.125:136:第9課:1.接辞 me--kan 6)意味の異なるme- 動詞とme--kan 動詞
p.126:137:第9課:2.saja の用法 1) 限定「ただ~,~だけ」
p.126:138:第9課:2.saja の用法 2) 連続「~ばかり,ずっと~」
p.126:139:第9課:2.saja の用法 3) 選択「~にします,~でいいです」
p.127:140:第9課:2.saja の用法 4) 強調「全く,まさしく,きわめて」
p.127:141:第9課:2.saja の用法 5) 提案,奨励「~したら?」
p.127:142:第9課:2.saja の用法 6) 困惑,いらだち「好き勝手に~」
p.128:143:第9課:3.《疑問詞 + saja》と疑問詞の畳語 1)「何々」「だれだれ」「どこどこ」
p.128:144:第9課:3.《疑問詞 + saja》と疑問詞の畳語 2)「何でも」「だれでも」「いつでも」ほか《不特定》
p.129:145:第9課:3.《疑問詞 + saja》と疑問詞の畳語 3)「何も~ない」「だれも~ない」「どれも~ない」《全面否定》
p.134:146:第10課:◉ 会話 Percakapan MEMBELIKAN OLEH-OLEH おみやげを買ってあげる
p.134:147:第10課:◉ 単語 Kosakata MEMBELIKAN OLEH-OLEH おみやげを買ってあげる
p.136:148:第10課:◉ 読み物 Bacaan MENGUNJUNGI PABRIK BATIK バティック工場を訪れる
p.136:149:第10課:◉ 単語 Kosakata MENGUNJUNGI PABRIK BATIK バティック工場を訪れる
p.138:150:第10課:1.従属接続詞 1) 従属接続詞とは?
p.138:151:第10課:1.従属接続詞 2) 従属接続詞
p.138:152:第10課:1.従属接続詞 2) 従属接続詞
p.142:153:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 1)自動詞+場所,位置「(場所)に~する」
p.143:154:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 2)自動詞+対象,関係「~と/に~する」
p.143:155:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 3)感情の形容詞+対象「~を~する」
p.144:156:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 4)形容詞を他動詞化「~を~にする」
p.144:157:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 5)他動詞+反復,入念「何度も~する,念入りに~する」
p.145:158:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 6)名詞の供与「~に与える,~に付ける」
p.146:159:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 7)役割名詞の動詞化「~になる,~の役割をする」
p.146:160:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 8)名詞の動詞化「~を取り去る」
p.146:161:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 9)二重目的語
p.147:162:第10課:2.接辞 me--i,me--i 動詞とme--kan 動詞の比較 10)複合語の me--i, me--kan 動詞
p.152:163:第11課:◉ 会話 Percakapan MEMPELAJARI BAHASA INDONESIA インドネシア語を学ぶ
p.152:164:第11課:◉ 単語 Kosakata MEMPELAJARI BAHASA INDONESIA インドネシア語を学ぶ
p.154:165:第11課:◉ 読み物 Bacaan MEMPERKENALKAN BUDAYA JEPANG 日本文化を紹介する
p.154:166:第11課:◉ 単語 Kosakata MEMPERKENALKAN BUDAYA JEPANG 日本文化を紹介する
p.156:167:第11課:1.接頭辞 memper- 2-1) 形容詞を他動詞化「さらに/一層~にする」
p.157:168:第11課:1.接頭辞 memper- 2-2) 名詞を他動詞化「~にする,~のように扱う」
p.158:169:第11課:1.接頭辞 memper- 3-1) memper--kan 動詞(他動詞化) 「~になるようにする,~させる《使役》」
p.158:170:第11課:1.接頭辞 memper- 3-2) memper--kan 動詞,memper--i 動詞(他動詞化)「~についてする,~をする」
p.159:171:第11課:1.接頭辞 memper- 3-3) memper--kan 動詞 = me- 動詞/ me--kan 動詞「 ほぼ同じ意味」
p.160:172:第11課:1.接頭辞 memper- 3-4) memper--i 動詞 形容詞,名詞を他動詞化「~にする」
p.160:173:第11課:2.接辞 member--kan ber- 動詞を他動詞化「~させる」
p.161:174:第11課:3.命令文 1)普通命令文
p.162:175:第11課:3.命令文 2)丁寧命令文
p.163:176:第11課:3.命令文 3)禁止文
p.168:177:第12課:◉ 会話 Percakapan DIAJAK BERDARMAWISATA 修学旅行に誘われる
p.168:178:第12課:◉ 単語 Kosakata DIAJAK BERDARMAWISATA 修学旅行に誘われる
p.170:179:第12課:◉ 読み物 1 Bacaan 1 BERDARMAWISATA KE BANDUNG バンドンへ修学旅行に行く
p.170:180:第12課:◉ 単語 Kosakata1 BERDARMAWISATA KE BANDUNG バンドンへ修学旅行に行く
p.172:181:第12課:◉ 読み物 2 Bacaan 2 POS-EL KEPADA ASTI アスティへのメール
p.172:182:第12課:◉ 単語 Kosakata POS-EL KEPADA ASTI アスティへのメール
p.175:183:第12課:2.受動態の作り方 1-1) 一人称と二人称の能動態の文例
p.175:184:第12課:2.受動態の作り方 1-2) 一人称と二人称の受動態の文例
p.177:185:第12課:2.受動態の作り方 2-1) 三人称の能動態の文例
p.177:186:第12課:2.受動態の作り方 2-2) 三人称の受動態の文例
p.177:187:第12課:3.能動態から受動態にできない助動詞
p.178:188:第12課:4.《oleh +動作主》の省略
p.178:189:第12課:5.二重目的語の受動態
p.186:192:第13課:◉ 会話 Percakapan SIAPA PENCURINYA? 盗んだ人はだれ?
p.186:193:第13課:◉ 単語 Kosakata SIAPA PENCURINYA? 盗んだ人はだれ?
p.188:194:第13課:◉ 読み物 Bacaan MENCARI HP YANG HILANG なくした携帯電話を探す
p.188:195:第13課:◉ 単語 Kosakata MENCARI HP YANG HILANG なくした携帯電話を探す
p.190:196:第13課:1.接尾辞 -an 2-1)動詞(語幹)+ 接尾辞 -an → 名詞「~するもの,~したもの」
p.191:197:第13課:1.接尾辞 -an 2-2)形容詞 + 接尾辞 -an → 名詞「~のもの」
p.191:198:第13課:1.接尾辞 -an 2-3)形容詞 + 接尾辞 -an → lebih + 形容詞「もっと~《口語》」
p.192:199:第13課:1.接尾辞 -an 2-4)名詞 + 接尾辞 -an → 名詞(一部は形容詞,動詞)
p.193:200:第13課:1.接尾辞 -an 2-5)その他の接尾辞 -an の派生語
p.194:201:第13課:1.接尾辞 -an 2-6)名詞の畳語 + 接尾辞 -an → 名詞「~類,~のようなもの」
p.194:202:第13課:2.接頭辞 pe- 2-1)me- 動詞,me--kan 動詞,me--i 動詞 → pe- 名詞「~する人,職業,道具」
p.195:203:第13課:2.接頭辞 pe- 2-2)形容詞/動詞 → pe- 名詞「~の人,~の性格を持つ人」
p.196:204:第13課:2.接頭辞 pe- 2-3)ber- 動詞 → pe- 名詞「~する人,職業」
p.197:205:第13課:2.接頭辞 pe- 2-4)名詞(スポーツ) → pe- 名詞「~の選手」
p.198:206:第13課:3.yang の用法② 1-1)主語が一人称と二人称の場合
p.198:207:第13課:3.yang の用法② 1-2)主語が三人称の場合
p.198:208:第13課:3.yang の用法② 2) 疑問詞 apa, siapa, mana とyang
p.204:209:第14課:◉ 会話 Percakapan BUDAYA ULANG TAHUN 誕生日の文化
p.204:210:第14課:◉ 単語 Kosakata BUDAYA ULANG TAHUN 誕生日の文化
p.206:211:第14課:◉ 読み物 Bacaan MERAYAKAN ULANG TAHUN AOI 葵の誕生日を祝う
p.206:212:第14課:◉ 単語 Kosakata MERAYAKAN ULANG TAHUN AOI 葵の誕生日を祝う
p.209:213:第14課:1.接頭辞 ter- 2-1)受動態《完了,結果の状態》「~されている」
p.210:214:第14課:1.接頭辞 ter- 2-2)受動態《可能》「~できる」
p.211:215:第14課:1.接頭辞 ter- 2-3)受動態《無意識,非意図的》「つい/ふと/誤って~する」
p.212:216:第14課:1.接頭辞 ter- 3)自動詞《無意識,突然,自発》「つい/ふと/誤って~する」
p.212:217:第14課:1.接頭辞 ter- 4)自動詞(感情ほか),形容詞,副詞,名詞
p.214:218:第14課:1.接頭辞 ter- 5)接頭辞 ter- の畳語
p.214:219:第14課:2.接辞 ke--an 1)抽象名詞
p.218:220:第14課:2.接辞 ke--an 2-1)能動態と受動態《被害,迷惑》
p.219:221:第14課:2.接辞 ke--an 2-2)受動態《可能》「~できる」
p.219:222:第14課:2.接辞 ke--an 3)自動詞《無意識》「つい/ふと/誤って~する」
p.220:223:第14課:2.接辞 ke--an 4)形容詞《過剰》
p.221:224:第14課:2.接辞 ke--an 5)形容詞《類似》
p.221:225:第14課:2.接辞 ke--an 6)形容詞《状態》
p.226:226:第15課:◉ 会話 Percakapan RENCANA KENTA DI INDONESIA 健太のインドネシアでの計画
p.226:227:第15課:◉ 単語 Kosakata RENCANA KENTA DI INDONESIA 健太のインドネシアでの計画
p.228:228:第15課:◉ 読み物 Bacaan PERTUKARAN MAHASISWA 学生交流
p.228:229:第15課:◉ 単語 Kosakata PERTUKARAN MAHASISWA 学生交流
p.231:230:第15課:1.接辞 per--an 2-1)ber- 動詞 → per--an 名詞《抽象名詞》
p.232:231:第15課:1.接辞 per--an 2-2)memper- 動詞,memper--kan/i 動詞 → per--an 名詞《抽象名詞》
p.233:232:第15課:1.接辞 per--an 2-3)普通名詞 → per--an 名詞《抽象名詞,産業,集合》
p.234:233:第15課:2.接辞 pe--an 2)接辞 pe--an の意味 me- 動詞,me--kan 動詞,me--i 動詞 → pe--an 名詞《抽象名詞》
p.235:234:第15課:3.per--an 名詞とpe--an 名詞の比較
p.240:235:第16課:◉ 会話 Percakapan PERSIAPAN PESTA PERPISAHAN 送別会の準備
p.240:236:第16課:◉ 単語 Kosakata PERSIAPAN PESTA PERPISAHAN 送別会の準備
p.242:237:第16課:◉ 読み物 Bacaan MALAM PERPISAHAN 送別会の夜
p.242:238:第16課:◉ 単語 Kosakata MALAM PERPISAHAN 送別会の夜
p.245:239:第16課:1.接尾辞 -nya 1)名詞+接尾辞 -nya
p.245:240:第16課:1.接尾辞 -nya 2)動詞+接尾辞 -nya
p.245:241:第16課:1.接尾辞 -nya 3)前置詞 + 接尾辞 -nya
p.246:242:第16課:1.接尾辞 -nya 4)形容詞/動詞+接尾辞 -nya → 名詞
p.247:243:第16課:1.接尾辞 -nya 5)名詞/副詞/形容詞+接尾辞 -nya → 副詞
p.247:244:第16課:1.接尾辞 -nya 6)感嘆文
p.248:245:第16課:2.接辞 ber--an 1)お互いに~する《動作》
p.248:246:第16課:2.接辞 ber--an 2)お互いに~である《状態》
p.249:247:第16課:2.接辞 ber--an 3)繰り返し~する,しきりに~する
p.250:248:第16課:3.接頭辞 se- 1)接頭辞 se- + 名詞/助数詞 1(= satu)
p.250:249:第16課:3.接頭辞 se- 2)-1.接頭辞 se- + 名詞/形容詞 同じ,同じくらい(= sama)
p.251:250:第16課:3.接頭辞 se- 2)-2.接頭辞 se- + 数量に関する単語 同じ(= sama)
p.251:251:第16課:3.接頭辞 se- 3)接頭辞 se- + 名詞 全(= seluruh)
p.252:252:第16課:3.接頭辞 se- 4)接頭辞 se- + 形容詞 ~まで(= sampai)
p.252:253:第16課:3.接頭辞 se- 5)接頭辞 se- + 動詞 ~の限り(= sepanjang)
p.252:254:第16課:3.接頭辞 se- 6)接頭辞 se- + 動詞 ~するとすぐに(= setelah ~ , segera ~)
p.253:255:第16課:4.接辞 se--an
p.253:256:第16課:5.接辞 seper--an
p.254:257:第16課:6.接辞 se--nya 1)接頭辞 se- + 名詞/形容詞/助動詞 + 接尾辞 -nya → 副詞ほか
p.254:258:第16課:6.接辞 se--nya 2)接頭辞 se- + 形容詞/助動詞の畳語 + 接尾辞 -nya できる限り~
p.255:259:第16課:6.接辞 se--nya 3)接頭辞 se- + 形容詞/否定語の畳語 + 接尾辞 -nya どんなに~でも
p.259:261:第16課:9.口語 2)標準語の省略形
音声ダウンロードとすぐ聴く音声に関するFAQ