
音声ダウンロード・すぐ聴く音声 FAQ
※ためし読みの色は実際の書籍とは異なります。
はじめに
『1 か月で復習するフランス語基本の文法』をお手に取ってくださった皆さまへ,心よりお礼申し上げます。本書は『1 か月で復習するフランス語基本の 500 単語』(語研刊,著者:ロイク・ホゲス/ホゲス金村利香)の同シリーズとして企画されました。基礎単語と平行しながら文法を復習することで,より体系的に学習が定着することを目的としています。
さて,皆さんが「文法の学習」と聞いたときどのようなイメージを思い浮かべますでしょうか。おそらく(私が以前そうだったように)読み書きしている姿を想像される方もいらっしゃることと思います。ところが,文法は本来「使う」ためにあります。読み書きと同じくらい,文法を「聞いて話すこと」も大切です。本書では皆さまに「使える文法」を身に付けていただけるよう,会話によるアプローチや練習問題のような実践的な内容を盛り込みました。皆さまが日常生活に溶け込む文法を感じるとともに,「使える文法」を手に入れられるようなことがありましたら,著者としてこれほどうれしいことはございません。この 1 か月,「使える文法」をイメージしながらお付き合いいただけましたら幸いです。
最後にこの場をお借りし,本書の企画編集を丁寧にご担当くださいました株式会社語研編集部の西山美穂さん,校閲をお引き受けくださいました『1 か月で復習するフランス語基本の 500 単語』の著者ロイク・ホゲス先生,慶應義塾大学大学院の松木瑶子さんへ謝辞を申し上げるとともに,温かいご声援をお送りくださる読者の皆さま,変わらぬご指導をくださる恩師の先生方や先輩方,向上心溢れる生徒の皆さん,そして家族へ感謝の言葉を述べさせていただきます。
目次
~役立つ文法TOP3:人称代名詞・冠詞・前置詞~
~役立つ文法TOP3:être・avoir・er 動詞~
~役立つ文法TOP3:avoir・re とir 動詞・疑問詞~
~役立つ文法TOP3:非人称・複合過去・命令法~
フランス語講師・翻訳者。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。慶應義塾湘南藤沢高等部,レコール・バンタン講師。
著書に『使える・話せる・フランス語表現』『今すぐ書けるフランス語レター・E メール表現集』『快速マスターフランス語』『フランス語会話フレーズ600』(以上,語研刊)『私だけのフランス語手帳』(実務教育出版刊)があるほか,『プティットゥ・コンヴェルサスィオン』(ロイク・ホゲス著・駿河台出版社刊)の執筆協力や『モロッコで出会った街角レシピ』(口尾麻美著・グラッフィック社刊)でフランス語指導に携わる。