独検5級・4級レベル重要単語1100
独検5級・4級レベル重要単語1100ISBN9784876153534
定価:本体 1,800円+税
(税込定価: 1,980円)
ISBN978-4-87615-353-4
判型:四六判
256ページ
テキスト(音声ダウンロード)
2019年12月5日:発売
2024年7月5日:第4刷
※本教材の感想を読者カードやレビューサイトにお寄せください。
無料音声ダウンロードページへ移動
独検5級・4級レベル重要単語1100ページサンプル1
独検5級・4級レベル重要単語1100ページサンプル2
独検5級・4級レベル重要単語1100ページサンプル3
独検5級・4級レベル重要単語1100ページサンプル4
独検5級・4級レベル重要単語1100ページサンプル5
独検5級・4級「合格」の決め手は単語力!
本書の特徴

  • 分野別・場面別にまとめられているので,効率よく単語力を身につけることができます。
  • 例文を通して,よく使われる単語の組み合わせが自然に身につきます。
  • 本書の音声が無料でダウンロードできます。実際に声を出しての発音チェックに,耳からの記憶定着に,リスニングの練習にぜひご活用ください。
  • 日常生活で使用頻度の高い単語や表現を厳選して収録していますので,独検合格を目標とされていない方にも重要単語集として使えます。
  • 3級を目指す方にも復習用の単語集として使えます。
本教材に対応する音声データは、当Webサイトよりダウンロード可能です。ダウンロードした音声データはZIP形式で圧縮されています。音声ダウンロードに関しては以下のFAQもご覧ください。
音声ダウンロード・すぐ聴く音声 FAQ

※ためし読みの色は実際の書籍とは異なります。

はじめに

本書はドイツ語技能検定試験5 級・4 級の合格を目指す方々のための単語集です。

本書の特長

  • 過去の出題傾向をもとに,5 級向け559 語,4 級向け577 語を収録しています。4 級は文法の難易度は比較的高くはありませんが,語彙力が要求されますので,単語を覚えることが合格のカギです。
  • 合格に必要な単語および表現はもちろん,試験の設問にそってよく登場する場面(道案内,買い物など)で使われる単語・フレーズは特に手厚く収録しました。
  • 人体名称を除き,見出し語にはすべて例文をつけました。例文内の単語もほぼ各級のレベルの見出し語が使われています。名詞の見出し語にも例文をつけましたので,例えば「テニス」だけではなく,「テニスをする」のように,実際よく使われる単語の組み合わせも自然に身につきます。
  • 見出し語は可能な限り分野別・場面別にまとめました。名詞,動詞,形容詞の区別ではないので,分野や場面と関連づけながら効率よく覚えられます。
  • 視覚的にも覚えられるように,必要に応じてイラストを添えました。イラストでは5 級・4 級レベルの見出し語がレベルの区別なく描かれています。
  • 5 級・4 級向けの重要文法事項についてもまとめました。この一冊で各種変化や語順の確認もできます。出題頻度が高い不規則変化動詞もまとめて記載してあります。
  • 音声を活用した学習が可能です。発音記号とカタカナを併記しているところもありますが,発音問題および聞き取り試験に備えて,ぜひネイティブの発音を耳にしながら学習してください。
  • 3 級を目指す方には復習用の単語集としてお使いいただけます。また,使用頻度の高い単語を収録していますので,独検合格を目標とされていない方にも重要な基礎単語集としてお使いいただけます(初学者~初級レベル)。

ドイツ語を学習されている方々,またはこれから学習される方々のお役に立つことを願っております。

2019 年11 月1 日
石﨑 朝子
はじめに
3
本書の紙面構成と凡例
8
ドイツ語の発音
10
5 級
人間関係
12
家族・親類
人・人々
人生
身元
職業
交流
ことばと表現
心情・考え
生活
24
飲食
食べ物
調味料
飲み物
食器・容器
調理
衣服
装備・携行品
お金
買い物
飲食店
建物・施設・場所
職場・労働
一日の生活
住まい・地域
48
住まい
家具・調度
国・地域
交通・旅行
54
道路交通
二輪車・自動車
バス・タクシー
鉄道
航空・船
旅行・宿泊
スポーツ・趣味
58
スポーツ・アウトドア
趣味・芸術
レジャー・文化施設
教育
64
学校
学習・知識
学習用品
通信・メディア
68
人体と健康
72
自然
74
動物・植物
自然・地形
気象・天文
時間・月日
78
単位・数量
84
動詞
84
最重要動詞
話法の助動詞
重要動詞
動作・状態をあらわす動詞
前置詞
90
場所3格・方向4格
場所・方向・時間・・・3格
場所・時間など・・・4格
表現力アップ
96
頻度・回数
速度
形状
重さ・高さ
温度
音の強弱
明・暗
数量・程度・範囲
場所・位置・方向
距離
性格・態度
評価・判断
ひと・ものの状態
会話などでよく使われる表現
112
冠詞
116
代名詞
118
疑問詞
118
文や単語をつなぐ
120
まるごと覚えたい表現
122
4 級
人間関係
124
親類
人・人々
人生
職業
交流
ことばと表現
心情・考え
生活
140
食べ物
飲み物
食器・容器
調理
味覚・嗜好
衣服・ファッション
装飾品・貴金属
持ち物・携行品
買い物
飲食店
店・施設・建物
職場・労働
一日の生活
住まい・地域
160
住まい
家具・調度
家電・家事
雑貨・道具
国・地域
交通・旅行
170
交通
余暇・旅行・観光
宿泊・予約
スポーツ・催し
176
スポーツ・アウトドア
イベント・催し・行事
教育・芸術・文化
178
学校
学問・専攻科目
芸術・文化・文学
社会
186
経済・産業
国家・政治
通信・メディア
人体と健康
190
人体
外見
病気
自然
194
動物・植物
自然・地形
天文・気象・現象
時間・月日
198
月日・時間・暦
始まりから終わり
方角・場所
200
方角・方向
場所・位置
単位
202
数量・形
204
動詞
204
話法の助動詞
助動詞(使役)
動作をあらわす動詞
前置詞
208
表現力アップ
210
時・順序
頻度・回数
数量・程度・範囲
場所・方向・空間
距離
性格・態度
評価・判断
性質
ひと・ものの状態
会話などでよく使われる表現
228
冠詞
230
代名詞
230
文や単語をつなぐ
230
まるごと覚えたい表現
232
付録
234
あいさつ
曜日
四季
時刻表現
国・国籍・言語
数字
序数
文法のまとめ
索引
249
石﨑朝子
学習院大学非常勤講師
無料音声ダウンロードページへ移動
語研の公式ストアへのリンク