独検3級レベル重要単語1000
独検3級レベル重要単語1000ISBN9784876153596
定価:本体 2,000円+税
(税込定価: 2,200円)
ISBN978-4-87615-359-6
判型:四六判
256ページ
テキスト(音声ダウンロード)
2020年7月30日:発売
2023年12月8日:第2刷
※本教材の感想を読者カードやレビューサイトにお寄せください。
無料音声ダウンロードページへ移動
独検3級レベル重要単語1000ページサンプル1
独検3級レベル重要単語1000ページサンプル2
独検3級レベル重要単語1000ページサンプル3
独検3級レベル重要単語1000ページサンプル4
独検3級レベル重要単語1000ページサンプル5
単語は独検合格の決め手になります!
独検3級合格に必須の重要単語を精選。分野別・場面別で効率よく単語を学習。例文を通してよく使われる単語の組み合わせが自然に身につく。日常生活で使用頻度の高い用語や表現を集めているので、独検合格をめざしていない学習者の語学力アップにも役立つ。無料の音声データをダウンロードしてリスニング力の向上も。

2刷以降の音声ファイルの変更

*本書の初版2刷において見出し語(p.26:bitten)がひとつ削除されたため対応する音声も該当部分が削除されております。初版初刷のテキストをご利用の方で該当の見出し語に対応した音声が必要な場合は、以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。

本教材に対応する音声データは、当Webサイトよりダウンロード可能です。ダウンロードした音声データはZIP形式で圧縮されています。音声ダウンロードに関しては以下のFAQもご覧ください。
音声ダウンロード・すぐ聴く音声 FAQ

※ためし読みの色は実際の書籍とは異なります。

はじめに

本書はドイツ語技能検定試験3 級の合格を目指す方々のための単語集です。

本書の特長

  • 過去の出題傾向をもとに,3 級向け1041 語を収録してあります。3 級は接続法を含むほぼすべての文法事項が出題範囲となります。それに合わせて語彙の難易度も上がります。さまざまな話題の長文問題に対応できるよう語彙を身につけることは重要です。どのようなテーマの文章が出題されても基礎単語は理解できるように各ジャンルの単語をバランスよく収録してあります。
  • 熟語表現も一覧できるようにまとめてあります。この一覧表を活用し,動詞や形容詞などとセットで使われる前置詞をおぼえることで文法問題の得点アップが期待できます。
  • 見出し語にはすべて例文をつけました。名詞の見出し語にも例文がついていますので,言葉のニュアンスもつかみやすく,また実際よく使われる単語の組み合わせも自然に身につきます。
  • 見出し語は可能な限り分野別・場面別にまとめましたので,分野や場面と関連づけながら効率よく覚えられます。
  • 3 級レベル向けの文法事項についてもまとめました。このほか動詞の三基本形,不規則動詞の現在人称変化,形容詞の変化表も掲載していますので,この一冊で各種変化や語順の確認もできます。
  • 音声を活用した学習が可能です。発音記号とカタカナを併記しているところもありますが,発音問題および聞き取り試験に備えて,ぜひネイティブの発音を耳にしながら学習してください。
  • 使用頻度の高い単語を収録していますので,独検合格を目標とされていない方にも重要な基礎単語集としてお使いいただけます(初級~中級レベル)。
  • 既刊の『独検5 級・4 級レベル重要単語1100』の続編ですので,当該冊子に収録されている語は,本書には収録されていません(用法や意味がことなる場合をのぞく)。2 冊あわせての利用をお勧めしますが,例文中に5,4 級レベルの単語も使われていますので,本書例文を通して5,4 級レベルの単語を復習することも可能です。

ドイツ語を学習されている方々,またはこれから学習される方々のお役に立つことを願っております。

2020 年7 月1 日
石﨑 朝子
はじめに
3
本書の紙面構成と凡例
8
人間関係
12
家族・親類
身元
人・人生
職業・肩書
交流
ことばと表現
心(情)
考え・意見
認識・感覚
生活
44
一日の生活
家事
食事
食材・調味料
調理・容器
飲食店
嗜好品
衣服・装飾品
持ち物・携行品
日用品・雑貨
素材
住まい
62
住まい
住居・設備
教育
64
学校・学問
理解・学習
芸術
70
文学・芸術
受容
人体・健康
76
人体
健康・病気
生理現象
スポーツ・娯楽
80
旅行・観光・宿泊
82
交通・移動
86
建造物・空間など
92
自然・現象
94
動物
植物
地形
気象・天体
現象
106
終わり
タイミング
社会
110
社会
組織
職場
労働
業務・能力
待遇・報酬
環境・境遇
宗教
国家・政治
122
国家
政治・権力
司法・犯罪
戦争・平和・自由
経済・産業
130
経済
流通
税・金銭
産業
科学
通信・メディア・伝達
138
くらし
140
災害・トラブル
急ぎ・緊急性
不足・充足
書類・手続き
成功・獲得
失敗・中断
援助・世話・保護
作業・操作
使用
数量・単位
154
形・形式
156
手段
158
整理・分類
158
事実・原因・結果
160
ふるまい・行動
162
動作
164
状態
168
表現力アップ
172
性格・態度
ひと・ものの状態・性質
評価・判断
位置・場所
時・順序
数量・程度・範囲
回数
その他
文や単語をつなぐ
202
接続詞
副詞
定関係代名詞・指示代名詞
不定関係代名詞
wo(r)+前置詞
210
da(r)+前置詞
210
付録
217
■熟語一覧
■文法のまとめ
■変化表(不規則動詞の現在人称変化・形容詞の語尾変化)
索引
241
主な不規則動詞の三基本形
248
石﨑朝子
学習院大学非常勤講師
無料音声ダウンロードページへ移動
語研の公式ストアへのリンク